赤ちゃんが2ヶ月での予防接種を同時接種?何種類まで?組み合わせは?

抵抗力の弱い赤ちゃんが感染症にかかると重症化し、
ときには命の危険もあります。

恐ろしい感染症から赤ちゃんを守るためには、
予防接種が必要不可欠です。

最近は任意接種から定期接種に変わった予防接種も多く、
接種スケジュールの管理も大変ですよね。

特に生後2か月からは毎月のように接種に行かなければ
ならないのでママは大忙し。

予防接種は同時接種してもいいとされていますが、
「産まれて2カ月しかたっていないのにそんなに打っても大丈夫?」
と心配になってしまいます。

今回は赤ちゃんの予防接種の同時接種についてお伝えします。

スポンサードリンク

赤ちゃんが2ヶ月での予防接種を同時接種する場合

赤ちゃん 2ヶ月 予防接種

生後2か月からの予防接種は以下の4種類です。

・B型肝炎ワクチン
・ロタウイルスワクチン
・ヒブワクチン
・小児肺炎球菌ワクチン

国立感染症研究所が推奨するスケジュールで
このようになっています。

このうち、ロタウイルスワクチンは経口ワクチンで、
その他の3つは注射で接種します。

産まれて2か月しかたっていないのに、注射を3本!?
とびっくりするママも多いです。

ロタウイルスワクチンとB型肝炎ワクチンは任意接種なので
受けないという選択もできます。

しかし、ロタウイルスワクチンは接種できる期間が短いため、
2か月で受けないとあとのスケジュールが詰まってしまいます。

ロタウイルスは5歳までにすべての子どもが感染すると言われるほど
感染力が強い病気。

やはりこの時期に接種するのがおすすめですね。

B型肝炎はこの時期しか打てないわけではありませんが、家庭内や保育園などで感染するケースもあります。

将来のがん予防にもなるので、こちらも積極的に受けたいワクチンです。

予防接種の同時接種は何種類まで?

日本の予防接種スケジュールでは、
生後3か月で5種類同時接種が一番多くなっています。

スポンサードリンク

日本小児科学会は同時接種できるワクチンの本数に原則制限はなく、
同時にいくつもの接種をしても問題ないとしています。

同時接種への不安が大きい親御さんも多いのですが、
予防接種は1回接種したら4週を明けて2回目、
また4週明けて3回目…などとスケジュールにそこまで余裕がありません。

そのため、同時接種をしないと接種完了までに時間がかかりすぎるのです。

その間に予防接種を受けていない感染症になってしまうリスクも高いため、
同時接種することが望ましいのです。

予防接種の同時接種の組み合わせは?

■生後2か月の予防接種

・B型肝炎ワクチン
・ロタウイルスワクチン
・ヒブワクチン
・小児肺炎球菌ワクチン

■生後3か月の予防接種

・B型肝炎ワクチン
・ロタウイルスワクチン
・ヒブワクチン
・小児肺炎球菌ワクチン
・四種混合ワクチン

■生後4か月の予防接種

・ロタウイルスワクチン(5価の場合)
・ヒブワクチン
・小児肺炎球菌ワクチン
・四種混合ワクチン

■生後4か月の予防接種

・四種混合ワクチン
・BCG(個別接種のときは四種混合と同時接種が可能)

このように生後5~6か月くらいまでは毎月のように
予防接種を受けなければいけません。

そのため、同時接種をしないという選択はなかなか難しいのではないでしょうか。

体調などを考慮して接種本数を減らすことはできるので、
かかりつけの先生に相談してみるといいですよ。

小児科の先生はスケジュールの相談にも乗ってくれるので、
不安なこと、わからないことがあればどんどん質問しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

同時接種への不安はだれしもありますよね。

予防接種を打ちに行こうと思ったら風邪で熱を出したから
行けなくなったなどよくあるため、スケジュールも詰まってしまうのでは?
という心配もあります。

しかし、わが子を感染症から守れるのはママやパパが
予防接種を受けさせるしかありません。

どんなに気を付けていても、集団生活が始まると
必ず何らかの病気に感染してしまうからです。

日本では最高5種類同時接種ですが、
予防接種先進国のアメリカでは6種類同時接種も行っています。

不安や疑問があったら、小児科の先生に相談しつつ、
予防接種を受けさせましょう。

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする