干しわらびの上手な戻し方!どのくらい時間がかかる?おすすめの料理方法は?

春になり、山菜がたくさん採れます。

一度に食べられない、
それくらい採っちゃう方が多いです。

残ったものは、
だいたいは干してみたり、塩漬けにしたりと、
さまざまな方法で保存します。

そのなかで今回は、
干しわらびの上手な戻し方とレシピを紹介します。

スポンサードリンク

干しわらびの戻し方の時間やコツ

干しわらびの戻し方は2通りあります。

まずは、
ちゃんと時間があるときの戻し方から紹介します。

1 干しわらびを、
半日から一晩、水にひたしておきます。

2 ひたした水からとりだして、
干しわらびを「水から
ゆでます。

3 にたててしまうと、くずれてしまいます。
ふっとうする前に火をとめて、水にひたします。

4 それを手もみしてください。
もむことによって、
ふっくら柔らかく仕上がります。

5 これを3回ほど繰り返します。

6 じゅうぶんに柔らかくなったら、
水にひたさないでよいです、
そのまま冷ましてやして下さい。

けっこう手間がかかります、
ほぼ1日使っちゃいます・・・

干しわらびの戻し方 超簡単な方法

でも、これでいいの?
と思うくらい簡単な方法があるんです!

それでも、時間はたんしゅくできないのですが、
かなり手間をはぶくことができます。

それは、炊飯ジャーを使うやりかたです。

とっても簡単。

1 炊飯ジャーに、
干しわらびがひたるくらいの水を入れて、
一晩保温します。

2 スイッチを切って手もみ。

3 あとは煮る前に茹でこぼして、
ざるにあげましょう。

どう、すっごい簡単でしょ!

どちらにしても、
手でもむことが大事です。

手もみすることによって、
ふっくらやわらかになりますし、
戻し加減もわかります。

干しわらびの簡単美味しい食べ方・レシピ

スポンサードリンク

干しわらびは、戻すのに手間がかかります。

でも、面倒だとあきらめてはいけません!

干しわらびは干して乾燥させることによって、
栄養素がアップします!

ぜひ、チャレンジしてみて下さい。

干しわらびは戻してしまえば、
あとは簡単です。

レシピをいくつか紹介します。

一番お手頃なのはナムルです。

いろいろな野菜を入れて、
手軽に楽しむことができます。

戻した干しわらびを一口サイズに切って、
茹でておいた野菜を加えて混ぜます。

その時使うタレは。

1 にんにく 大さじ半分
2 ごま油  大さじ2弱
3 醤油   大さじ半分
4 砂糖   大さじ半分
5 塩    少々
6 ごま   大さじ1~2

このタレさえあれば、
いろいろまぜまぜするだけで、
簡単にナムルにすることができます。

混ぜる前に、
ちゃんと水切りすることも大事です。

次に、私の大好きな、
わらびの炊き込みご飯を紹介します。

材料

1 米 3合
2 わらび 120g
3 人参 半分
4 油揚げ 半分
5 醤油 大さじ2
6 酒 大さじ2
7 わふうだしの素 小さじ1

作り方は

1 わらびは4㎝、
人参、油揚げは細切りにします。

2 炊飯機に米、醤油、酒を入れます。
水はちょっと少なめにして下さい。

3 2に切った具材をのせて炊く。

4 あとはまぜまぜして下さい。

干しわらび、おいしいですから!
戻すのはちょっと面倒ですがチャレンジしてみて!

まとめ

乾燥して保存する、
どうやってこんなことを思いついたのかなぁ?

干しシイタケとかメジャーだし、
中華料理にいたっては、
アワビなど、超高級品です。

干すことによって、
栄養価や味がますなんて・・・
昔の人はそこまで知っていたのかな?

いろいろ手間はかかりますが、
一度経験すれば大体の段取りを組むのは、
難しいことではないです。

美味しい山菜料理を楽しんで下さい!

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket