においの印象が強くて、
生態などはよくわからない。
カメムシって、そもそもどんな虫?
突然家の中に入ってきたり、
洗濯物にくっついていたり。
家のなか等で、見かけることはありますが、
外ではどうしているのか知っていますか?
あらためて聞かれると、なかなか答えられません。
そんな不思議な、カメムシの生態を紹介します。
カメムシの食べ物って何?
カメムシにはいろいろな種類が存在します。
日本だけでも90種類以上もいます。
それらすべてが、
同じものを食べ物にしている訳ではありません。
だいたいのカメムシは植物を食べ物にしていますが、
ほかの昆虫を食べ物にしちゃうカメムシも存在します、
中には、どちらも食べるカメムシも存在します。
植物を食べ物にするカメムシは、
葉っぱや茎または果実などに口をさしこみ、
植物のなかの液を吸って生きています。
ほかの昆虫を捕まえて、食べ物にするカメムシは、
他の昆虫そのものを食べ物にしてしまうものや、
大型動物から吸血するものもいます。
日本では植物を食べ物にするものが多く、
なかには農作物に、
被害をもたらす種類があります。
カメムシはどんな虫?
と聞かれれば、
残念ながら害虫に分類されます。
他の昆虫をエサにするカメムシの中には、少数ですが、
害虫を食べる益虫とされるものもいます。
しかし、吸血性のカメムシには、
注意が必要です。
人間も刺されます!
とても痛いです。
でもまれなことですし、
直接カメムシを捕まえたり、肌につけることは・・・
あぶないのでやめてください。
普段通り刺激しないように、
そーっと外に返してあげましょう。
餌は家の中にはありません。
外で、チューチュー、
葉っぱや根っこ、
他の昆虫などを食べ物にしています。
カメムシは冬眠する?
カメムシは冬眠します。
10月から11月頃に、
冬眠の準備を始めます。
だいたい10℃以下が、
カメムシにとって冬眠するのによい環境です。
習性によって集団行動をするというよりも、
本能で良いところに集まってくるだけです。
少しでもいいから、あたたかい場所を探すので、
家に侵入することも、稀ではありません。
屋根裏や押し入れの中に集まることがありますので、
カメムシが越冬に入る時期は、
家に入らないように、対策をきっちりしましょう。
カメムシの冬眠中の食べ物は?
冬眠に入ると、
食べ物は必要としません。
温度があがるまで、
その場所でじっと我満しています。
春になり、あたたかくなると、
再び活動をはじめます。
無事、春を迎えることができたら、
今度は産卵をします。
そのために冬眠前に活発になります。
カメムシは寒さに弱い虫なので、
少しでも暖かい場所を見つけて冬眠します。
冬になっても、暖房などで暖かくなると、
勘違いしてしまうカメムシもいます。
でも、この時期は動きが鈍いので、
そーっと、チリ取り等ですくって、
外に、ポイッとすてましょう。
まあ、冬の寒い時期に見かけるってことは・・・
わかりますよね!
対策は十分ですか?
まとめ
カメムシといえば、臭い!
そんなイメージしかありません。
でも、
カメムシも生き物です、
きらわれたって頑張って生きています。
でも、イヤなものはイヤです。
しかも、根本的な退治方法が無いので、
ガマン強く対応しましょう。
食べる物と習性を知って、
カメムシのことを、
上手に退治しましょう。
さあ、君もカメムシバスターだ!
カメムシ記事特集
1、カメムシの駆除トラップ!おびき寄せる好きなものって? 退治用ペットボトルの作り方
2、カメムシが部屋に侵入する原因と対策 窓が閉まっている時の経路
3、カメムシの習性や生態って?家への侵入経路とかぶれた時の対策
4、カメムシの発生時期と洗濯物につく時期は?室内持ち込み後退治対策編
5、カメムシは布団や洗濯物になぜ寄ってくる?寄せ付けない対策は?
6、カメムシを洗濯機で洗っちゃった!洗い直しは必要?毒はある?
7、カメムシの臭い消し 布団の対処法!洗濯できる場合と出来ない場合
8、カメムシの臭い消しって靴の中で踏んだ場合は?臭いをとる洗い方!
9、カメムシ対策ベランダから追い出せ! 寄せ付けない方法と洗濯物にもつけないには?
10、カメムシの洗濯物対策防虫ネットの張り方ベランダに!手作り自作も出来る?
11、カメムシが嫌う植物を植えて対策!効果的なのはミント?他には何がある?
12、カメムシを食べ物にする天敵はカエルやカマキリ?かの生物農薬も!
13、カメムシの食べ物って何?冬眠中はどうするの?子供にもわかりやすく解説♪ ← 今ここ