放生会の屋台はいつ・何時まで?おすすめは?雨の時の出店は?

放生会とは、博多三大祭りの一つにかぞえられる、
大きな祭りです。

千年以上の歴史があり、生命をいつくしみ、
秋の収穫に感謝するお祭りで、
商売繁盛、家内安全を祈願します。

放生会の期間中、100万人以上の人出があり、
大変な盛り上がりをみせます。

そんな、放生会での楽しみ方を、
屋台を中心に、ご紹介いたします。

スポンサードリンク

放生会の屋台はいつ・何時まで?

今年は、9月12日(水曜)から、
9月18日(火曜)まで行われます。

その賑わいの中心にあるのは、
様々な屋台です。

放生会に出店する屋台は、
10時くらいからぽつぽつと始まります。

お昼には、もうほとんどの屋台が、
開店しています。

閉店時間は21時頃までですが、
24時頃までと、
けっこう遅い時間まで開いているお店もあります。

ただし、最終日は18時位で閉まっちゃうので、
ご注意を!

気になる屋台の数ですが、
なんと、屋台の数は500店舗超!

大鳥居から境内に続く参道に、
1㎞も続きます。

福岡県福岡市東区

筥崎宮

筥崎宮


それを見るだけでも、
圧倒されそうになります。

所狭しと並ぶ屋台の行列、
見ごたえじゅうぶんです。

屋台の種類も豊富で、
時間もたっぷりあります。

放生会の開催期間も1週間と長めですので、
時間があれば何回でも、
お祭り気分を楽しむことができます。

スポンサードリンク

放生会の屋台のおすすめ

放生会の屋台で、
特におススメしたいのは、
見世物小屋とお化け屋敷です。

どちらも、普通のお祭りでは、
あまり見られなくなったものです。

特に見世物小屋はとても珍しく、
現在、見ることができるのは放生会ぐらいでしょう。

おどろおどろしい外観が、
ちょっとヒキます。

でも、出し物の内容は外観と少しちがいます。

ちょっと不思議な感じがする、コスプレマジックショー、
そんな感じです。

お化け屋敷は、
中年の私にはとても懐かしい、
昭和の香り漂う、そんな出し物です。

大層な仕掛けなどはありません!

暗闇から
わっ!と出てきて驚かす系です。

値段も500円くらいなので、
お手軽で入りやすいです。

他に紹介したいのは、
ちゃんぽんです。

ちゃんぽんは麺の方ではなく
ビードロの方です。

すごい人気で、
発売初日の朝に整理券が配られ、
あっという間に売り切れになります。

確実に欲しいときは、
夜のうちから並ぶ必要があります。

放生会の屋台 雨天の場合

さて、放生会の開催期間中、
雨が降ったらどうしましょう?

雨天決行です!

少々の雨では屋台は動じません、
とても人気があるお祭りなので、
雨でもお客さんもいっぱい来ます。

まさに、需要と供給です。

期間が1週間とながめなので、
雨の日に当たることも、
まれではありません。

せっかく来たのに・・・
と、なってもだいじょうぶ。

少々の雨なら、
ちゃ~んと屋台がならびます。

とてつもない暴風雨にさらされれば別ですが、
雨天中止はまれなことです。

まとめ

夏祭りと言えば屋台。

子供のころは、
楽しくて仕方なかったです。

それが、
びっしりと並ぶのですから、
テンションがあがります!

童心に帰って、
行くのもよいです。

また、子供を連れて、
良い思い出を作ってあげる、
それも親の務めかもしれません。

祭りは日本の心です、
代々、思いを伝えていきましょう。

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする