葉唐辛子と唐辛子の違いって何?見分け方はどうする?

葉唐辛子って普通の唐辛子と何が違うか、
よく分からないですよね。

きっと、多くの人は葉唐辛子って、
唐辛子の品種の1つだと思っているんじゃないでしょうか…?

でも、実はこの二つ、なんと違う品種じゃなかったんですよ!

そこで今回は、意外と知られていない葉唐辛子と唐辛子の違いを解説。

知っておくと何かと役立つかも知れないので、
ぜひ覚えておきましょう!

スポンサードリンク

葉唐辛子と唐辛子の違いって何?

葉唐辛子と普通の唐辛子は、
収穫時期と葉っぱ付きかそうでないか、
というのが主な違いなんですよ!

筆者も初めて知りましたが、
唐辛子の中に『葉唐辛子』という品種があるのではなく、
唐辛子の実がまだ青い状態で葉っぱごと収穫したものこそが、
『葉唐辛子』と呼ばれる物なんです。

つまり、葉唐辛子は葉っぱ付きの若い唐辛子ということなんですね。

これにはちょっとびっくりです!

でも、なぜ早摘みの唐辛子を葉ごと料理に使うんでしょうか?

唐辛子にはカプサイシンなど、体に良い成分が含まれていますよね。

でも唐辛子って、実だけでなく葉っぱにも、
栄養がしっかり含まれているんですよ。

ビタミンCやカルシウム、鉄分など、
ミネラルも摂れるので、かなり栄養価が高いのが特徴。

一般的に葉唐辛子とは、
伏見唐辛子という品種を早摘みしていることが多いのですが、
もちろん他の唐辛子の品種でも、葉ごと早摘みすれば、
葉唐辛子として料理に使うことが出来ます。

ちなみに、トウガラシの葉にはほんのりとした辛味があり、
主に佃煮などに使われるんですよ。

新鮮な葉唐辛子の佃煮はかなり美味しいと評判なので、
もしお庭やベランダで唐辛子を育てているなら、
葉ごと早摘みして作ってみましょう!

スポンサードリンク

葉唐辛子の佃煮レシピ

材 料:
葉唐辛子  大人用のお茶碗1杯くらい
青唐辛子  5本(お好みで)
ごま油 大さじ1/2
濃縮めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2~3

作り方:
1、唐辛子の枝から葉を摘み取る。
2、たっぷりの熱湯でさっと湯がいてざるにあげ、水にさらす。
3、しっかりと絞って、包丁で細かくざくざく切る。
4、青唐辛子はへたを取って小口切りにする。
5、ごま油をフライパンに熱して、青唐辛子と葉唐辛子を炒め、
  濃縮めんつゆを入れて煮詰める。

辛いのが苦手な人は青唐辛子は入れない方がいいですよ!

ごはんだけじゃなく、パンにのせてとろけるチーズと一緒に焼いて
食べるのもおすすめです!

作ってみて下さいね♪

葉唐辛子と唐辛子の見分け方

葉唐辛子と唐辛子の見分け方は単純に、
葉っぱ付きの青唐辛子か、赤く熟した唐辛子で見分けられます。

早摘みした唐辛子でも、葉っぱが付いていない実だけのものは、
葉唐辛子と言わず、青唐辛子と言うので覚えておきましょう。

つまり葉唐辛子って、
青い実に葉っぱがあるかどうかが見分けるポイント。

唐辛子の葉って、意外と重要なものだったんですね!

葉唐辛子の旬は8月~9月。

色が青々としている鮮やかな葉がちょうど食べごろですよ!

まとめ

葉唐辛子と唐辛子の違いは、
収穫時期と葉っぱ付きかそうでないか。

赤く熟れた実だけのものが唐辛子で、
唐辛子を葉っぱごと早摘みしたものが、葉唐辛子です。

見分け方も、色や葉っぱの有無。

葉唐辛子は主に佃煮として食べられることが多く、
唐辛子の葉に含まれる栄養もしっかり摂れるんですよ!

ご飯のお供に最適なので、
ぜひ新鮮な葉唐辛子で佃煮を作ってみてくださいね!

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする