初穂料ののし袋や封筒はコンビニや100均で買える?行事別の最適な封筒って?

初穂料とは神社で行われる、
儀式、祈祷、祝詞などの祭祀における謝礼のことです。

神社等でおこなわれる儀式への感謝を表す大事なものであり、
心をこめて収めるものなので、のし袋や封筒はどうしたらよいのか?
気になるところです。

どのように準備して、どんな時に使えるのか、
紹介していきます。

スポンサードリンク

初穂料ののし袋や封筒はコンビニや100均で買える?

初穂料を納めるさいに使うのし袋は、コンビニや100均で買えます。

特に100均では、様々な種類ののし袋が用意されています、
選ぶのに、知識が無いと苦労する位の品揃えです。

コンビニでは種類が少ないので、事前に用意することができるのならば、
避けたほうがよいです。

あくまで、緊急の場合や他に選択肢がない場合に利用しましょう、
それ以外の状況ではおススメできません。


ただ、注意して頂きたいのは、納める金額とのし袋のバランスです。

納める金額が高いのにチープなのし袋を使う、またその逆、
マナー違反となりますから準備する際には、ちゃんと注意してください。

コンビニや100均で用意できるなんて、便利ですよね!


しかし、雑に扱ってはいけません、
ちゃんと感謝の気持ちを込めて、筆を入れてください、
そうしなければ、立派なのし袋でも気持ちは伝わりません。

スポンサードリンク

印刷されていれば、そのままでもよいでしょうが、
気持ちを伝えるためには、自分で書く方が好ましいです。

行事別!お宮参りや地鎮祭、七五三の初穂料の封筒で最適なのは?

様々なシーンで初穂料を納める機会があります、
その際にどのような封筒を使うのがよいか紹介いたします。

基本、紅白の蝶結びののし袋を用意します。

そして水引の上段に「初穂料」です。


例外として、白封筒を使い、のし袋を使わないことがあります。

窓口で現金を支払う形をとっている所や、
のし袋ではなく白封筒で納める形になっている所があります。

お参りに行く神社のホームページなどがある場合は、
ちゃんと目を通してチェックしておいてください。

以上のことを守っていれば大丈夫です。

あとは書き方をしっかり把握しておきましょう。

・お宮参り

下段に赤ちゃんの名前を書きます。

・地鎮祭

  下段に地鎮祭の施主の氏名をかきます。
会社として受けるならば、正式な会社名を書き、
左側に代表者の役職名・氏名を書きます。

・七五三

  下段に祈祷を受ける子供の氏名を書きます。

まとめ

初穂料は神社・神官に御祓いを頂いた際の謝礼の意味がありますので、
キチンと感謝をもって納めることが大事です。

内面的にはもちろん、外見的なことも大事にして、
ちゃんとした作法を覚えておくとなおよいのです。

神事を執り行う際の準備として、
また、初穂料の扱いについて参考になったならば幸いです。

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする