千羽鶴の束ね方!糸の種類は何がいい?上の部分の糸の処理方法

お見舞いやお供えなどで贈ることが多い千羽鶴。

でも、束ね方がよく分からないですよね。

今回はお見舞いによく贈られる千羽鶴の束ね方や、
使用するのに最適な糸の種類を紹介します。

スポンサードリンク

千羽鶴の束ね方!糸の種類は何がいい?

千羽鶴を束ねる際に使うなら、
糸はなるべくしっかりした種類がいいでしょう。

おすすめなのはタコ糸やテグスと呼ばれる釣り糸、
もしくはミシン糸などです。


もちろん、縫い糸でも良いですが、丈夫さが欲しいので、
糸を2本重ねて太くして使うと良いですよ!


糸は折り鶴が40羽繋げる長さ、だいたい150cmくらいにして、
これを25本用意しておきましょう。

1本の糸に40羽の折り鶴が繋がれ、
それを25本作れば、長すぎず程よい大きさの千羽鶴になります。


糸が準備できたら、一番下に直径1cm以上のビーズや、
ボタンなどを結び付けておきましょう。

そうしておくと、折り鶴が抜け落ちてこなくなります。


折り鶴留めのビーズやボタンを結び付けたら、
鶴の下にある空気穴から真っ直ぐ針を刺し、
糸を通していきましょう。

折り鶴はくちばしの向きを揃えて繋げていき、
40羽連ねたら、一番上にもビーズかボタンを結んで、
鶴をしっかり固定しておくようにしましょう。


これを残り24本作り、
最後にまとめて束ねるといいですね。

千羽鶴の束ね方!上の部分の糸の処理方法

スポンサードリンク

40羽の折り鶴を付けた糸が25本完成したら、
次は5本ずつの束を作っていきましょう。


その時に必要なのが上の部分の余った糸。


余った部分の糸は折り鶴を繋げたあと切ってしまわずに、
束にするために5本一まとめに結び付けていく必要があります。

5本ずつの束が5つ出来るので、
次にまた上の部分の紐同士で結び付けていきましょう。


そうすれば、連なった千羽鶴が出来ていくので、
仕上げにリングを上の紐の端にしっかり結び付けて完成。


思ったよりも簡単じゃないでしょうか?

でもやっぱり、文章だけだとイマイチよく分からないですよね…。


ということで、より分かりやすくなるように、
千羽鶴の束ね方の動画を見つけてきました!

ぜひ参考にしてみてくださいね。



ちなみに、折り鶴の色はなるべくグラデーションになるように、
色を揃えて繋げていくと、とってもキレイな仕上がりになりますよ。

また、途中でほどけてしまったら大変なので、
結ぶ際はしっかりと結んでいってくださいね。

まとめ

千羽鶴を作る時は、タコ糸や釣り糸、ミシン糸など、
頑丈な糸を使うのがベストです。

もし普通の縫い糸を使う時は、
1本ではなく2重にして強度を上げてから使うと良いですよ。

そして、折り鶴を繋げていって、余った上の部分の糸は、
切ってしまわずに束にするために結んでいってくださいね。

お見舞いや供養のために、ぜひ心を込め千羽鶴を作りましょう。

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする