祇園祭の山鉾で乗れるのはどれ?乗るのが女性なら?拝観券の買い方

祇園祭 山鉾 乗れる

7月から始まる京都の祇園祭ですが、
山鉾に乗ることができるって知っていましたか?

「山鉾って女人禁制でしょ?」と思っている方も多いと思います。

しかし、山鉾巡行時に乗ることと曳き手になることが許されていない
だけで、祇園祭の宵山の期間中だけはほとんどの山鉾で女性でも乗る
ことができます。

でも、山鉾によっては今でも女人禁制のものもあるので
注意が必要です。

今回は祇園祭で乗ることができる山鉾についてご紹介します。

スポンサードリンク

祇園祭の山鉾で乗れるのはどれ?

前祭で乗ることができる山鉾は

・長刀鉾(なぎなたほこ)
・函谷鉾(かんこほこ)
・菊水鉾 (きくすいほこ)
・鶏鉾 (にわとりほこ・とりほこ)
・月鉾(つきほこ)
・放下鉾(ほうかほこ)
・岩戸山(いわとやま)
・船鉾(ふねほこ)

後祭で乗ることができる山鉾は

・南観音山 (みなみかんのんやま)
・大船鉾 (おおふねほこ)

北観音山は一般拝観していないので注意してください。

山鉾は行ったらすぐ乗れると思っている方が多いですが、
人気の山鉾は待ち時間が長くなることもあります。

1日でたくさん回るのは大変なので、
どれに乗るか絞ってから行くことをおすすめします。

祭関係者以外の一般の方が山鉾に乗れるチャンスはなかなかありません。

スポンサードリンク

祇園祭にお出かけされる方はぜひ乗ってほしいですね。

祇園祭の鉾に乗るのが女性なら?

女性で山鉾に乗ろうと思っている方は注意が必要です。

長刀鉾放下鉾のふたつの鉾は女人禁制のため、
鉾の内部への搭乗はできません。

しかし、会所の2階までは行くことができるので、
ぜひ中をのぞいて見てくださいね。

山鉾に乗るときの服装は、パンツスタイルがおすすめです。

スカートでは動きにくく、周りの人にも気を遣わせてしまいます。

長い距離を歩き回ることになるので、ヒールのある靴やサンダルではなく、
歩きやすい服装でスニーカーでお出かけしてくださいね。

祇園祭の鉾の拝観券の買い方

搭乗できる山鉾は粽(ちまき)か、拝観券(とうじょうけん)を
買うと拝観できます。

他には授与品を購入すると拝観できるところ、
無料で拝観できるところなどさまざまです。

粽を買うと拝観券がついてくる山鉾もあります。

しかし、粽と言っても食べるものではないので注意してください。

形は粽の形をしていますが、中にお餅は入っていません。

家内安全や商売繁盛など、さまざまなご利益のあるものなので、
1年間玄関に飾り大切になさってくださいね。

1年が終わったら山鉾か八坂神社に納めます。

そしてまた来年の祇園祭で粽を買いましょう。

まとめ

いかがでしたか?

山鉾と言うと”重要有形民俗文化財”に指定されていますし、
山鉾巡行に至っては、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

そんな世界に認められた素晴らしい山鉾に乗れる機会はそうありません。

少し待ち時間はあるかもしれませんが、ぜひ乗ってほしいです。

京都の祇園祭での素敵な思い出の一つになりますよ。

祇園祭中の京都はとても蒸し暑く、風も通りにくいため、
熱中症になってしまう方が出ます。

お祭りに行かれる方は水分補給と休憩をとりながら楽しんでくださいね。

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする