おせちの飾りの葉っぱの種類と名前は?通販でも買える?

おせち料理って、基本的に葉っぱの飾りが添えられていますよね。

あの葉っぱってどんな種類が使われていて、名称は一体何?

家庭でおせち料理に葉っぱを飾りたい時は、
通販で買うことが出来るんでしょうか?

今回はおせちの飾りに使われる葉っぱについて解説します。

スポンサードリンク

おせちの飾りの葉っぱの種類と名前は?

おせちに限らず、日本料理の飾りに使われる葉っぱのことを、
青掻敷(あおかいしき)と言います。

単純に掻敷(かいしき)と呼ぶこともあるんですよ。


料理に季節感をもたらして美しく盛ると同時に、
料理同士の色移りや味移り、抗菌、防腐などの役割があります。

おせち料理の青掻敷に使われる葉っぱの種類は複数あるので、
よく使われるものをまとめてみました。

・裏白(うらじろ)

その名の通り、裏が白くなっているシダ植物の一種で、
重箱に敷いて使うのが一般的。

締め飾りや鏡餅にも使われますよ。

・ハラン

大きくて長い葉を持つ植物。

重箱に敷くことはもちろん、仕切りとしてや、
丸めれば器としても使える葉っぱです。

・笹

笹の葉には抗菌作用があるため、
青掻敷では定番の植物。

大ぶりな笹は料理の下に敷く場合も多いですよ。

・南天の葉

南天は『難を転じる』という意味から、
縁起物としてお祝いの料理によく使われます。

・ヒバ

おせち料理によく使われる檜の葉。

爽やかな香りがあるのも特徴です。

・松葉

松竹梅の一つ、松の葉。

縁起物としておせち料理に飾りとしてよく使われます。


この他にも、菊の葉やシソ、小菊の花、
木の芽と呼ばれる山椒の若葉など、
色々な葉っぱを使うんですよ。

確かに、料理だけよりも、
葉っぱも添えた方がすごくキレイな盛り付けになりますね!

おせちの飾りの葉っぱは通販でも買える?

おせちの飾りに使う青掻敷は、通販でももちろん買えますよ。

・ハラン

・笹

・南天の葉

スポンサードリンク

・ヒバ

・松葉


本物の葉だけでなく、樹脂などで作られた人工の葉っぱも買えるので、
用途によって使い分けても良いでしょう。


例えば、料理を作って写真を撮るなら人工の葉、
来客へのおもてなしにするのなら本物の葉にすると良いですよ!


ちなみに、通販以外でも年末年始になると、
スーパーの青果コーナーで飾り用の葉っぱを売っている場合もあります。

また、松葉や小菊などでしたら、花屋さんでも購入できますよ。


ただし、本物の葉や花を使う場合は、
まずアルコール消毒などをして殺菌してから料理を盛るようにしましょう。

まとめ

おせちなど日本料理に使われる飾りの葉っぱは、
青掻敷(あおかいしき)というものです。

笹や南天の葉、松葉、小菊などを使って、
彩りを良くしたり、仕切り代わりとして使うんですよ。

購入する際は通販サイトで『飾り葉』と検索するか、
年末年始の時期にスーパーや花屋さんで購入できます。

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする