安産祈願の腹帯の持って行き方と入れ物、祈願時の渡し方

神社で安産祈願をする際、持参した腹帯って、
風呂敷など何か専用のものに入れて持って行った方が良いんでしょうか?

また、祈願の際は神職さんに腹帯をどう渡すのが正解?

普通に手渡ししてしまっても良いのか気になるところですね。

そこで今回は、妊婦さんなら知っておくと役に立つ、
安産祈願の時に腹帯はどう持って行くかを解説します。

スポンサードリンク

安産祈願の腹帯の持って行き方と入れ物

元気な赤ちゃんが産まれますように、
という安産祈願を神社でお願いする場合、
腹帯も一緒に祈祷してもらう妊婦さんも多いです。

その時の持って行き方や入れ物ですが、
特にルールはないので、自分が持って行きやすい方法を選びましょう。


エコバッグなどサブバッグに入れていっても良いし、
紙袋や風呂敷に入れて持参してもOK!

ただ、腹帯って肌着みたいな形状のものもあるので、
あまり他人の目につけたくないのでしたら、
風呂敷に包んでおき、祈祷の間は膝の上に置いておくと良いかも。


流石にボロボロの袋や、
コンビニやスーパーのビニール袋に入れるのは、
あまり見栄えがよくないので出来れば避けましょう。

なるべく小綺麗な袋に入れて持って行くと無難です。

ちなみに、祈祷後は腹帯に御朱印を押してもらうこともあるので、
新品の腹帯で箱に入っているものは出しておくのがおすすめ。


ただし、地域によっては腹帯を巻いたまま、
一緒に祈祷してもらえる場合もあるので、
安産祈願を申し込む際に、神社側に確認しておく安心ですよ。

スポンサードリンク


また、腹帯をまだ持っていない場合は、
神社で祈祷された腹帯を買うこともできるので、
安産祈願の時に腹帯を持っていなくてもOKです。

安産祈願の腹帯の祈願時の渡し方

安産祈願の祈祷中、腹帯を神主さんに渡す時も、
多くの妊婦さんは風呂敷に包んだ状態のままにしています。

つまり、風呂敷に包んだ腹帯をご祈祷中に渡す、
ということですね。


やっぱり腹帯ってガードルタイプのものなど、
下着っぽいデザインのものだと、あんまり見られたくないですよね。

そのため、先ほども説明したように風呂敷に包んでおくのがおすすめ。


神主さんに渡した後の腹帯って、
三方(さんぽう)という台にのせられて、
祭壇に奉られてからご祈祷されるので、
下着みたいな腹帯をそのまま渡すのはすごく恥ずかしいです…。

必ず渡す時も、何かに入れておくと安心なんですよ!

まとめ

安産祈願に腹帯を持って行く場合は、特に決まりはありませんが、
なるべく人目についても恥ずかしくない袋などに入れて行きましょう。

おすすめは風呂敷に包んで持って行くこと。

祈祷中、神主さんに腹帯を渡す時も、
風呂敷や袋に入れたまま渡してもOKですよ。


もし腹帯の持って行き方や渡し方、
御朱印を押してもらえるかどうかなどについて気になったら、
安産祈願を申し込む神社に問い合わせしてみると良いでしょう。

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする