ローストビーフを焼きすぎちゃった!おすすめリメイクと焼き過ぎないコツ

ローストビーフって焼き過ぎてしまうと、
ジューシーさもなくなるし、
硬くなってあまり美味しくないですよね。

そのため、ローストビーフを美味しく作るには、
焼き過ぎないように気をつけなければなりません。

でも、焼き過ぎたローストビーフは、
リメイクしてしまえば美味しく食べられるので、
今回はその方法とフライパンで作る場合の、
焼き過ぎないコツを紹介します。

スポンサードリンク

ローストビーフを焼きすぎちゃった時のおすすめリメイク方法

加熱し過ぎると硬くなって、
食感もパサパサしてしまうローストビーフ。

でも、失敗したとしても、牛肉をムダにするわけにもいきません。


そこで、焼き過ぎて硬くなったローストビーフは、
一口サイズにカットして、煮込み料理に使いましょう。


おすすめなのがビーフカレーやビーフシチュー。

コトコト煮込んでいくことで、
硬いお肉もホロホロと柔らかくなって、
絶品の煮込み料理が完成しますよ!


これなら失敗したローストビーフも無駄にならないし、
美味しく食べられますね。


でも、ローストビーフって本当に火加減が難しいです…。

わたしもたまに作るんですが、
なかなか理想の焼き加減にならないのが現状。

やっぱりローストビーフは、ほどよい火の通り具合と、
ジューシーさがほしいですよね。

ローストビーフの焼き過ぎないコツ

フライパンでローストビーフを作る際、
程よく火を通すためには以下のポイントを押さえるようにしましょう。

スポンサードリンク

・肉は常温に戻しておく

ローストビーフに使う牛肉は、
焼く30分~1時間ほど前に冷蔵庫から出して、
常温に戻しておきましょう。


肉が内側まで冷たい状態だと、
加熱した時に火の通りが悪くなり、生焼けになったり、
表面だけ焼き過ぎてしまう場合もあります。

肉を常温に戻しておけば、
丁度良く火が通りやすいですよ。

・表面は強い火力で焼いていく。

ローストビーフに香ばしさを出すには、
表面を強火で短時間で焼いていきましょう。


強めの火で熱したフライパンで、煙が少し出るくらいに、
牛肉の表面を加熱し、こんがりとした焼き色をつけていきます。

2分ほど焼いて焼き目をつけたら、次の面も2分加熱。

そして、牛肉の全面を2分ずつ焼いていけばOKですよ。

・火を止めたら蓋をして余熱を加える

表面に十分な焼き色が付いたら、
火を止めて蓋をしておきましょう。

30分ほどそのままにしておけば完成です。

蓋をして置いておけば、余熱が肉の内部まで行き渡るので、
失敗なくローストビーフを加熱できます。


強火で熱したら余熱を加える、
というのがフライパンで作る場合の火加減なんですね。

これならきっと、
焼き過ぎない美味しいローストビーフが作れますよ!

まとめ

焼き過ぎて硬くなったローストビーフは、
カレーやビーフシチューなどの煮込み料理にリメイクしましょう。


そして、ローストビーフを焼き過ぎないためにも、
まずは常温に戻しておくこと。

強火で表面にしっかり焼き色をつけたら、
火を止めて蓋をし、余熱で30分置いておきます。


すると比較的簡単にローストビーフが美味しく作れるので、
ぜひ作ってみてくださいね。

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket