海ぶどうは賞味期限切れでも食べれる?大丈夫な例と正しい保存法

海ぶどうは賞味期限が切れていても、
食べてしまって平気なんでしょうか?

特に見た目に何も問題なさそうなら、
食べてしまって良さそうな気がしますよね。

また、海ぶどうの鮮度を保つにはどんな保存方法がおすすめ?

今回は沖縄の名産品、海ぶどうの保存方法や、
傷んでしまったかどうかの見分け方を解説します。

海ぶどうは賞味期限切れでも食べれる?大丈夫な例

海ぶどうの賞味期限は基本的に5日間~1週間ほど。

でも賞味期限は多少短めに表記されていることもあるため、
1日くらい過ぎていても、食べて大丈夫な場合もあります。


ただし、海ぶどう特有のあのプチプチとした食感が失われていたら、
傷んできてしまっているので、食べずに処分するといいですよ。

海ぶどうが新鮮か、食べても大丈夫かどうか見分けるのは、
粒々の状態をみるのがポイント。

プチっとした感触なのでしたら、
賞味期限を過ぎてもまだ食べられますが、粒々がしぼんでいたり、
触った時に糸を引いていてぬめりがあったり、
異臭や少し食べた時に酸味を感じるのでしたら、もう腐っています…。

もったいないですがその場合は、
海ぶどうは食べずに全部処分してしまいましょう。


それにプチプチ食感がしぼんだ海ぶどうって、
やっぱり美味しくなくなってしまうんですよね。

そのため、出来れば新鮮なうちに食べてしまうと良いですよ。

海ぶどうの正しい保存法

スポンサードリンク

意外かも知れませんが、海ぶどうは冷蔵ではなく、
常温で保存するのが正しい保存法なんです。

というのも、海ぶどうって沖縄の水温が高い海で育っているので、
15℃未満の低い温度にはとっても弱いんです。

そのため、冷蔵で保存してしまうと、
15℃を下回る温度になってしまうので、粒々がしぼんでしまうし、
逆に鮮度が落ちるのも早くなるんですよ。


ただし、海ぶどうを冷やすのもNGですが、
高温になる場所に置いておくのもダメなので、
なるべく20℃~25℃を保つ場所で保管するといいですね。

おすすめとして、海ぶどうは直射日光を避けて、
発泡スチロールの容器などに入れて、
キッチンなどの隅っこに保管しておくこと。


発泡スチロールに入れておくと、
温度がそこまで変化しにくいので、
海ぶどうにとって快適な環境で保存できますよ。

ちなみに、海ぶどうは冷凍してしまうと、
組織や細胞膜は壊れてしまい食感がなくなるし、
しかも解凍した時に水分が全部流れ出てしまうので、
食べられなくなってしまうんですよね。


ということで、海ぶどうのベストな保存方法は常温!

それ以外での保存は食感を失ってしまうので、十分に気を付けましょう。

まとめ

海ぶどうは5日間~1週間が賞味期限ですが、
粒々食感が失われていないようでしたら、
多少賞味期限が過ぎていても大丈夫です。

粒々がしぼんでいたり、ぬめりがあったり、
異臭や酸味がするようでしたら傷んでいるので、
食べずに全部捨ててしまいましょう。

また、海ぶどうは寒さにとっても弱いので、
保存は冷蔵ではなく、発泡スチロールに入れて、
常温で保存しておくのが良いですよ。

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする