赤ちゃんとの新幹線でベビーカーは必要?おすすめの乗り方

赤ちゃんを連れて新幹線に乗る時って、
ベビーカーはあった方が良いんでしょうか?

確かに荷物が多いからベビーカーがあるとラクだけれど、
問題は新幹線の中でどこに置くかですね。

やっぱり車内ではたたまないといけないし、
逆にベビーカーがあると面倒になってしまうかも…?

そこで今回は、新幹線に赤ちゃんと乗る際、
ベビーカーは必要なのか、ベビーカーがある時は、
車内のどこに置けばいいのかを解説します。

スポンサードリンク

赤ちゃんとの新幹線でベビーカーは必要?

ベビーカーがあると、赤ちゃんの荷物をそこに入れられるから、
一見ラクなように感じますよね。

ところが、駅など人混みを歩く際には、
ベビーカーはやっぱり前に進みづらくなってしまうし、
とっても大変なんですよね。

それに、ベビーカーだと階段やエスカレーターは使えないため、
エレベーターを探す必要があり、それだけで時間をロスしてしまいます。

また、赤ちゃんがいつでも大人しく、
ベビーカーに座っていてくれるとは限りません。

嫌がってぐずり出すこともあるので、
結局は抱っこすることになり、
ベビーカーそのものがお荷物になってしまうことも…。

先輩ママさんの意見を聞くと、
ベビーカーを押すよりも抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしていた方が、
両手も空くし、混雑している場所でも進みやすいんですよね。

階段もエスカレーターも使えるので、
移動時間もそこまでかかりません。

ただ、抱っこ紐で長時間抱っこしていると、
肩がこったり、荷物も自分で持つため、
重くて大変になってしまうデメリットもあります。

それでも、個人的にはベビーカーよりも抱っこ紐の方が断然おすすめ!

最近は特に電車内でのベビーカーマナーに厳しいので、
ちょっとたたむのにもたついているだけでも、
他の乗客の目が気になりますよね。

そのためなるべくは、
ベビーカーより抱っこ紐で赤ちゃんを連れていくようにしましょう。

赤ちゃんと新幹線に一緒に乗る時のおすすめの乗り方

スポンサードリンク

もしベビーカーで新幹線に乗るのでしたら、
なるべく早くに新幹線の指定席を予約しましょう。

この時、予約する席は車両の一番前か一番後ろが良いですよ。

というのも、最前列の席か最後列の席なら、
壁と座席の間にベビーカーをたたんでおいておけます。

もしベビーカーで新幹線に乗るのでしたら、
なるべく早くに新幹線の指定席を予約しましょう。

この時、予約する席は車両の一番前か一番後ろが良いですよ。

というのも、最前列の席か最後列の席なら、
壁と座席の間にベビーカーをたたんでおいておけます。
また、デッキにもすぐ出られるので、
赤ちゃんが泣きだしてしまった時も、
抱っこしてデッキに行ってしまいましょう。

あとは、利用する駅構内のマップをある程度把握しておけば、
どこにエレベーターがあって、
何番線から乗る新幹線が出るのか分かるので、
移動もスムーズになりますよ。

でも、ベビーカーで新幹線に乗るってやっぱり大変です…。

うまく車両の一番前か後ろの席が確保できるとも限りませんし。

そうなるとやっぱり、抱っこ紐の方が無難なんですよね。

もし赤ちゃんを抱っこして新幹線に乗るのでしたら、
やっぱり荷物が多いと大変でしょう。

そこで、もし帰省や旅行などでしたら、大きな荷物は先に、
宿泊先や帰省先へ宅配で送ってしまうと良いですよ。

これなら、移動中は手荷物だけでOKになります。

もしくは、手提げバッグよりもキャスター付きのキャリーバッグなどにして、
持ち上げなくてもいい旅支度をしましょう。

どうしても、赤ちゃんを抱っこしていて肩が凝ってしまったら、
抱っこからおんぶに変えるだけでも負担を減らせます。

もし旦那さんと一緒なのでしたら、
交替で赤ちゃんを抱っこすると良いですよ!

何より抱っこだと、身軽になれるのが助かりますね。

赤ちゃんと新幹線に乗る場合は、準備万端にしておきましょう。

まとめ

新幹線に赤ちゃんと乗る場合、
ベビーカーだと置き場所にも困るし、
移動も遅くなってしまいます。

そこで、ベビーカーよりも抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしていくと良いですよ。

両手が空くし、ベビーカーの置き場に悩まなくてOK!

ただ、荷物を持つのが大変なので、
あらかじめ大きな荷物は宿泊先や帰省先に送っておいたり、
旦那さんと交替で赤ちゃんを抱っこしてもらうと良いでしょう。

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする