赤ちゃんの法事はいつから?出席時の注意点と納得してもらえる行きたくない理由

赤ちゃんがいると、法事に出席していいかどうか、
ちょっと迷ってしまいますよね。

小さい子ってぐずり出しやすいし、
親戚にも迷惑をかけてしまいそう。

着るものだって何にすればいいか迷います。

赤ちゃん連れで法事に行くのって、
かなりハードルが高いんですよね…。

そこで今回は、赤ちゃんはいつから法事に連れてっても良いのか、
出席する場合の注意点と、欠席する場合の理由を紹介します。

スポンサードリンク

赤ちゃんの法事はいつから?出席時の注意点

赤ちゃんはまだ免疫力も低いので、
せめて生まれてから2~3ヶ月に満たないのでしたら、
なるべく法事に出席しない方が良いでしょう。

もし出席する場合は、
普段着の中でも比較的に地味はものを着せておくと良いですよ。

赤ちゃんの場合は、法事で着るべきなのはこの服装、
という決まりは特にないので、レースやフリルがなければOK!


でも、法事の最中に赤ちゃんがぐずり出してしまうこともありますよね。

そんな時は静かに退室して、
泣き止むまで違う部屋などで過ごすと良いですよ。

また、ぐずり出した時のことも考えて、
音の出ないおもちゃや絵本などを用意しておくと良いでしょう。


そして、必ず授乳ケープや離乳食が始まっている子には、
ベビーフードも忘れずに。

ただし、ママが喪服で出席する場合、
授乳するのにはなかなか大変な服装なので、
念のため授乳しやすいように着替えも持って行くと安心ですよ。

赤ちゃんの法事の納得してもらえる行きたくない理由

スポンサードリンク

赤ちゃんを法事に連れて行く場合の注意点を見て分かる通り、
かなり大変赤ちゃん連れだと大変なんですよね…。

そのため、欠席を考えても良いと思いますよ。


旦那さんだけ出席しても大丈夫なら、
そうしてもらいましょう。

事前に施主さんに確認しておくと良いですよ。

もちろん、義実家の法事なら義両親への連絡もお忘れなく。


そして欠席する理由ですが、
体調や法事中にぐずった時のことも考えて、とか、
まだ予防接種も済んでいないので人が大勢来る所には連れて行けない、
などが良いですね。

法事に出席する他の方々に迷惑をかえてしまうので、
と伝えても大丈夫だと思いますよ。

特に、法事の場所が遠方だった場合は、
赤ちゃんを連れて遠出することはできない、
ということを伝えればOKです。


やっぱり優先すべきなのは、赤ちゃんのママの体調。

それに、生まれたての赤ちゃんはまだ、
亡くなった人への供養などは分からないでしょう。

それよりも、赤ちゃんの体に負担をかけてしまうことは、
なるべく避けるべきです。


個人的には、欠席する場合の理由として、
かかりつけの小児科医からドクターストップがかかった、
ということを伝えておくのがおすすめですよ。

ただし、法事直前にドタキャンするのはなるべく避けましょう。

まとめ

赤ちゃんはまだ生まれてから3ヶ月に満たないのでしたら、
法事はなるべく欠席した方が安心です。

もし連れて行く場合は、地味な服を着せて、
おもちゃやベビーフード、授乳ケープなどを持って行きましょう。


ただし、赤ちゃんがいるのなら、
法事は欠席しても全然問題ありませんよ。

赤ちゃんの体調や免疫力などを考えると、
欠席した方がむしろ安心なので、
旦那さんだけ出席、ということも考えておきましょう。

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする